msksgm’s blog

msksgm’s blog

Webエンジニアです。日々の勉強記録、技術書感想、美術観賞感想を投稿します。

2023年10月〜12月の目標

概要

10月〜12月の目標です。

10月〜12月の目標

勉強関連

自身の勉強する目的は、「プロダクトの高速かつ持続的な成長を可能にするため、チーム作りと技術詳細に精通したエンジニア」になることです。 今月の 3 ヵ月間は、SRE・DevOps、ネットワーク・Linux、LT 発表について時間を割いていきます。 3 ヵ月間の OKR は以下です。

注力分野 Objective(3 ヵ月経過後の目標) Key Result(必要だと考えていること)
SRE・DevOps SRE の継続的な学習に取り組んでいる。トイルの削減と監視・モニタリングの導入を行う 「サイトリライアビリティワークブック」「SRE の探求」の勉強会を行う。トイルの削減と監視・モニタリングの導入を行う
ネットワーク・Linux SRE に必要な技術的要素として、継続的な学習をしている。 Linux・ネットワーク系の書籍を読んでいる。応用情報技術者試験を受験する。ネットワークスペシャリストの受験を検討する
LT 発表 説明能力向上のため、業務内外問わず登壇した経験がある 毎月 LT 発表する

そのための 1 ヵ月ごとに OKR を具体的に以下のように定めます。

注力分野 Objective(1 ヵ月度ごとの目標) Key Result(具体的な行動予定)
SRE・DevOps 10月 個人で SRE について継続的な学習をしている。業務でトイルの削減と監視・オブザーバビリティを調査する ワークブックの勉強会を終える。業務で監視またはオブザーバビリティツールについて調査する
11月 個人で SRE について継続的な学習をしている。業務でトイルの削減と監視・オブザーバビリティを説明、導入する 「SRE の探求」の勉強会を開催する。業務で監視またはオブザーバビリティツールについてまとめる
12月 個人で SRE について継続的な学習をしている。業務でトイルの削減と監視・オブザーバビリティの導入から一定の成果を得られる 「SRE の探求」の勉強会を終える。監視またはオブザーバビリティツールに一定の知見が得られた状態。業務で定義した SLO の解像度が高い状態。
ネットワーク・Linux 10月 Linux について知見を深めている。応用情報技術者試験を受験 Go ならわかるシステムプログラミング 第 2 版」または「Linux で動かしながら学ぶ TCP/IP ネットワーク入門」を読む
11月 ネットワークについて知見を深めている。 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版」または「Real World HTTP 第 2 版」を読む
12月 Linux とネットワークの勉強に一区切りつけている。応用情報技術者試験の合格発表。ネットワークスペシャリストの受験を判断 2 つについて振り返りを行う。応用情報技術者試験の合格発表と自身のモチベーションをもとに、ネットワークスペシャリストの受験を判断する
LT 発表 10月 LT の経験を得る 業務内外問わず、LT 発表を 1 回行う
11月 LT の経験を得る 業務内外問わず、LT 発表を 1 回行う
12月 LT の経験を得る 業務内外問わず、LT 発表を 1 回行う

読書

OKR に関連する書籍を読みます。 具体的には、下表のような書籍を読みます。

分野 まとめサイト 書籍
SRE SRE を学ぶための参考まとめ サイトリライアビリティワークブック」「SRE の探求
Linux Linux を学ぶための参考書籍まとめ Go ならわかるシステムプログラミング 第 2 版」「Linux で動かしながら学ぶ TCP/IP ネットワーク入門
ネットワーク ネットワークを学ぶための参考まとめ Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版」「Real World HTTP 第 2 版

技術記事の作成

今回も特に目標はないです。

その他

パブリックな勉強会にも都度参加します。

終わりに

割と前の 3 ヵ月間と同様の内容になりました。 全体的に勉強の解像度が低いので、都度振り返りを行い目標を再設定します。 また、年末になるの 1 年の振り返りも行います。