msksgm’s blog

msksgm’s blog

Webエンジニアです。日々の勉強記録、技術書感想、美術観賞感想を投稿します。

勉強会感想

「初心者もOK!3社のリアルな活用術から学ぶ Kotlin Multiplatform Night」感想

概要 「初心者も OK!3 社のリアルな活用術から学ぶ Kotlin Multiplatform Night」に参加したので、感想を記述します。 sansan.connpass.com 概要 参加した理由 感想 LT Kotlin Multiplatform: Present and Near Future KMP with Crashlytics の落とし穴 Kot…

「RSGT2025 虎ノ門サテライト会場」参加感想

概要 認定スクラムマスターを取得したので、スクラムの理論や導入事例を学ぶために、RSGT に参加を検討していました。 しかし、チケットの争奪戦に負けてしまったため、参加を見送ろうとしていたところ、KDDI アジャイル開発センターがサテライト開催するこ…

「LeSS' Yoakéで得た学びを深める会」参加感想

概要 「LeSS' Yoaké で得た学びを深める会」に参加しましたので、感想を記述します。 techplay.jp 目的・背景 参加した理由は以下の 2 つです。 自身が大規模組織に所属しているため、大規模組織におけるスクラムのフレームワークである LeSS に興味があった…

「事業会社のスクラム実践事例 大公開!」参加感想

概要 「事業会社のスクラム実践事例 大公開!」に参加しましたので、感想を記述します。 coincheck.connpass.com 目的・背景 参加した背景は、個人と業務の両方においてスクラムに興味があり、普段から勉強したり実践しようとしていました。 過去に所属して…

「スクラムカンファレンスの歩き方」参加感想

概要 「スクラムカンファレンスの歩き方」に参加したので、感想を記述します。 timeedev.connpass.com 目的・背景 参加した背景は、RSGT といったスクラム系のカンファレンスに興味があるが、どのようなものなのかあまり把握できたいないので、参加すること…

SRE NEXT 2023 参加感想

概要 「SRE NEXT 2023」に現地参加しました。 感想を書きます。 sre-next.dev 概要 前提 参加目的 事前知識 感想 全体の感想 聴講した発表の感想 ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliability と経営〜 LINE スタンプの SREing 事例集:大量のスパ…

JaSST'23 Tokyo 参加感想

概要 「JaSST'23 Tokyo」に参加しました。 感想を書きます。 概要 前提 目的 事前知識 感想 Day 1 「Chaos Engineering to Continuous Verification」 「カオスエンジニアリングの裏話」 「What Makes A Good Software Tester」 「ミューテーションテストの…

「祝完読! しょぼちむのエヴァンス本のススメ」参加感想

概要 「祝完読! しょぼちむのエヴァンス本のススメ」に参加しました。 connpass の「現場から学ぶモデル駆動設計」の第 13 回です。 当日の流れ、感想、内容について述べていきます。 modeling-how-to-learn.connpass.com 当日の流れ オープニング 増田さん…

「デザイン・要件・設計をつなぐモデリング」参加感想

概要 「デザイン・要件・設計をつなぐモデリング」に参加しました。 感想について記述します。 modeling-how-to-learn.connpass.com 感想 サービスデザイナー・ソフトウェアエンジニアの樋口さんの、デザイナー観点からのモデリングでした。 自分は、エンジ…

「RDRA モデリングを体験しよう」参加感想

概要 「RDRA モデリングを体験しよう」に参加しました。 似たような書籍では、「ユースケース駆動開発 実践ガイド」を読みました。 今回の予習のために、「RDRA2.0 ハンドブック」で概要を知り、Optro のビジネスケースも読んできた状態でした。 RDRA2.0 ハ…

「OSSセキュリティ技術の会 第10回勉強会」参加感想

概要 「OSS セキュリティ技術の会 第 10 回勉強会」に参加しました。 OAuth、OIDC は「OAuth 徹底入門」で学んだことがあります。 感想、所感について軽くまとめます。 secureoss-sig.connpass.com 内容 以下のような構成でした。 # Keycloak で API 認可に…