msksgm’s blog

msksgm’s blog

Webエンジニアです。日々の勉強記録、技術書感想、美術観賞感想を投稿します。

【この1冊でよくわかる】 ソフトウェアテストの教科書 [増補改訂 第2版]

概要

【この 1 冊でよくわかる】 ソフトウェアテストの教科書[増補改訂第2版]」を読みました。 感想を書きます。

前提

目的

  • 品質観点におけるソフトウェアテストの知見を深めるためかった
  • 知り合いとテストの勉強会を企画しており、課題図書に選ばれた

前提知識

ソフトウェアテスト関連では以下の本を読んでいました。

読了時間

課題図書だったため、意識して時間をかけて読みました。 1 週間に 3~4 時間程度読んで準備をおこない、勉強会に 1 時間かけ、4 週間で終えたため、約 18 時間かけました。

感想

ソフトウェアテスト初学者から品質観点におけるソフトウェアテストについて知りたいと聞かれたら、真っ先に本書を推薦します。ソフトウェア品質の知識を得るためには確実に最初に読むべき本だと思いました。 ソフトウェアテストに必要な基本的な知識が丁寧に解説されている、まさに「教科書」的な本です。まったくのテスト初心者から、開発者テストはおこなっているが品質としてのテストはやったことがない人まで対象におすすめします。

本書の構成は 4 部構成となっており、ざっくり説明すると下表の通りです。 実務経験があるエンジニアからすると、まったく聞いたことがない単語はほとんどないと考えています。 しかし、多少の経験があるかないかに関わらず全て章を一読するべきです。言葉の定義、テストの考え方、実践方法などがフォーマルにまとまっているため、経験があるからこそ改めて正しく理解できていたか再確認できるからです。間違っていたら読み込む必要があります。 私は、読了後すぐに前半の章を読みました。後半の知識を持った状態で前半を読むと印象が変わるのか確認するためです。そしたら、その時点でも新しい発見や理解が深まりました。読んだ後でも印象が変わるので、実務でテストを記述する機会のたびに読み返すと更に新しい発見があると考えています。

Part タイトル 概要
1 ソフトウェアテストの基本 品質についての説明、テスト工程、ホワイトボックステストブラックボックステスト
2 さまざまなテスト技法 具体的なテスト技法(同値分割テスト・境界値テスト、デシジョンテーブルテスト、状態遷移テスト、組み合わせテスト技法)、テスト技法適用チャート
3 テストドキュメントとモニタリング テストドキュメントの種類、作成方法、書き方、テストのモニタリング
4 次のステップへ アジャイル開発とテスト、テスト自動化

特に Part 1 で説明されている品質についての説明を自分のプロダクトに対してすぐに答えられるチームは少ないと考えています。自分が所属しているチームもそうでした。 チーム内で、この本に沿って品質を考えるだけで、プロダクトの理解が深まると思ったので、実践しました。結果、チーム全員のプロダクトの理解が深まり、「やってよかった」との声が多数でました。ソフトウェアの品質について考えた結果、現状がわかり何を目指すべきなのかチームの方向性も検討段階に入っています。他には、テストドキュメントの書き方、管理の仕方についてどのように落とし込めるか考えています。
このように本書を教科書的な使い方をして、実践できていない部分の議論をおこない落とし込んでみるだけでも劇的な効果が出ます。 自チーム以外でも、品質について議論できていないと考えているチームには是非実践して欲しいと思いました。

個人的な印象では、Part2 で紹介される All-Pairs 法を実践する Web アプリにQumius Plusが紹介されていたのが役立ちました。 Pict Master というアプリが All-Pairs 法を実践するのによく紹介されます。しかし、Pict Master は exe ファイルで公開されているため、Mac ユーザーは利用できません。 Qumius Plus は Web アプリなので、会員登録すれば利用できて良かったです。

次に関連で勉強すること

引き続きテストの知見を深めるために以下の書籍を読みます。特にはソフトウェアテスト技法練習帳 ~知識を経験に変える 40 問~演習問題形式なので、優先して取り組みたいと考えています。 他には、バイザー本と呼ばれるソフトウェアテスト技法をゆっくりと時間をかけて読もうと考えています。

まとめ

  • ソフトウェアテストを学ぶときに、最もおすすめする本になった
  • 多少の経験者でも一読するべきたと思った
  • すぐに実践できる内容なので、簡単なことから初めても自チームに劇的な効果をもたらすと思った。自分は実践したら効果があった