msksgm’s blog

msksgm’s blog

Webエンジニアです。日々の勉強記録、技術書感想、美術観賞感想を投稿します。

2022年8月の振り返り

概要

2022 年 8 月の振り返りです。

以下を目標に掲げていました。

msksgm.hatenablog.com

目次

生活習慣

筋トレ

今月も継続していましたが、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの全てにおいて重量継続でした。 3 ヶ月ぐらい同じ重量なので、向上がみられずこまっています。

種目 重量(今月トライする重量) 結果 8 月時点の目標
ベンチプレス 80kg * 8 回 * 3 セット 80kg * 1~3 回 * 3 セット 85kg * 8 回 * 3 セット
スクワット 90kg * 8 回 * 3 セット 90kg * 3 回 * 3 セット 90kg * 8 回 * 3 セット
デッドリフト 90kg * 8 回 * 3 セット 90kg * 3 回 * 3 セット 90kg * 8 回 * 3 セット

勉強時間

勉強時間の結果です。 今月は、約 101.6 時間でした。 先月は約 152.4 時間時間だっため、だいぶ勉強時間が減ってしまいました。 理由は連休を利用して旅行に行ったこと、3 週目に 2 日間入院していたこと、残業が増えていたことが重なったためです。
来月は旅行の予定もないので、安定して勉強時間を確保したいですが、残業が 9 月いっぱいまで続きそうなので、来月もこのような勉強時間になると考えています。

項目 1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目
平日朝の勉強時間 約 13.3 時間(32 ポモドーロ) 約 7.5 時間(18 ポモドーロ) 約 9.17 時間(22 ポモドーロ) 約 5 時間(12 ポモドーロ) 約 3.33 時間(8 ポモドーロ)
平日夕方の勉強時間 1 時間 0.5 時間 1.5 時間 1 時間 0
休日の勉強時間 約 10.0 時間(24 ポモドーロ) 約 4.58 時間(11 ポモドーロ) 約 5 時間(12 ポモドーロ) 約 8.33 時間(20 ポモドーロ) 0 時間
RealWorld ペアプロ 7 時間 5 時間 4 時間 7 時間 2 時間
「レガシーコード改善ガイド」勉強会 0 時間 1.5 時間 1.5 時間 1.5 時間 1.5 時間
connpass の勉強会 0 時間 0 時間 0 時間 0 時間 1 時間
合計 約 31.3 時間 約 18.6 時間 約 21.2 時間 約 22.8 時間 約 7.68 時間

勉強関連

勉強関連 概要

今月も Kotlin と設計に注力しています。

注力分野

Kotlin

今月も RealWorld を Kotlin で実装することで Kotlin の知見を深めていました。 8 月末完成を目指していました。 しかし、DDD とテストの観点から仕様以上に考慮すること増えたのと、残業が増えたため、結局終わりませんでした。 進捗的には、9 月末ぐらいに終わりそうなので引き続き取り組んでいきます。

上旬ぐらいまで、「Kotlin イン・アクション」を読んで Kotlin の本質的なことを学んでいました。 前半部分を読み切り、Kotlin ではなぜそうなっているのかを知ることができて有益でした。 優先度的に一旦積読していますが、後半部分も読みたいと考えています。

設計

「レガシーコード改善ガイド」の勉強会をしており、全 6 回中の 4 回目を終わりました。 「リファクタリング第 2 版」と異なり静的型づけ言語で interface が実装されている言語でリファクタリング方法が紹介されているため、実践しやすいです。 レガシーコードをリファクタリングする際の金言がまとめられており、普段の業務でリファクタリングを推し進めているので刺さる部分が多かったです。 普段何気なく使っている用語をまとめたり、やっていることを言語化できたりと得られるものがおおいです。アーキテクチャ図の作成やストーリーの説明など明らかに効果があるのにやってこなかったことは反省しました。 しかし、C++や C 向けのリファクタリングは読み飛ばしてしまいました。

読書

読書概要

設計関連と Kotlin の書籍を読んでいましたが、今月はあまり読めませんでした。 来月から、デザインパターンの書籍を読みたいです。

読んだ本

「レガシーソフトウェア改善ガイド」

他の書籍に紹介されていたので、読み始めました。 リファクタリングの戦略的な部分の説明ですが、章で書いてある内容が薄かったり、逆に具体的すぎて参考にできなかったりしたため、正直読まなくてもよかったなと思いました。 あくまで現段階の感想なので、今後読み返してみると何か得られる可能性があります。

「レガシーコード改善ガイド」

勉強会の課題図書のため読み始めました。 9 月に読み終わります。

「Kotlin イン・アクション」

Kotin の勉強のために読みました。 非常に読みやすい本で、内容も本質的なので気に入っています。 あまり売れなかったのか、絶版になっているのが残念な点です。 今月中に読み切りたかったですが、残業のため読み切れませんでした。 9 月から 10 月を目処に読み切りたいと考えています。

美術展

バーバリー X ブルーピリオド

美術展ではないですが、表参道でブルーピリオドがバーバリーコラボをしていたため、行きました。 2 年前ぐらいから追い続けている作品がさまざまな垣根を超えたコラボをしていることが感慨深いです。

jp.burberry.com

目的の 1 つでもあった、ブックレットも貰えました。 記念にどれか商品を購入しようと考えましたが、価格的に手がでませんでした。またリベンジしようと考えています。

技術記事の作成

今月も作成していないです。 現在は書くことを目的にしていないので焦りはありませんが、「書けたら書こう」だと本当にかけないなと実感しています。

その他

connpass の勉強会

以下の LT 会に参加しました。

love-kotlin.connpass.com

まとめ

仕事の比重が重く Kotlin と設計の両方において、あまり時間をかけられなかった 1 ヶ月でした。 食物アレルギーで入院してしまったのも、勉強時間が減る原因になってしまいました。 そんな中でも、業務では使わない Kotlin を継続的に学ぶことができていますし、設計も名著の勉強会によって知見を深められていると考えています。 来月いっぱいまで似たような状況になるため、進捗があまり良くない状況になりますが、継続が途切れないようにしていきたいです。

仕事の面では、改善活動を引き続き続けています。 フィードバックの機会を増やすために朝会やレトロを追加したり、設計標準によってコーディング的な指針を決めたりと正しい方向には向かっていると考えています。 ただ、短期的なスパンではスピードが落ちているため、現状は苦しい状態です。 中長期的には投資コストを回収できるはずなので、めげずにやっていきます。

まとめると、7 月時点でリターンが少ない 1 ヶ月だと記述しましたが、今月はさらにリターンが薄い状態になってしまいました。 来月は仕事の期末評価でもあるので、プライベートと仕事の両方で区切りをつけたいです。