1 月が終わります.
2021 年の目標を元に今月の振り返りをしていきたいと思います.
生活習慣
早寝早起き生活を継続中.朝に1時間の勉強時間を確保できるのはいいですね.
筋トレも継続中です.プッシュアップバーを購入したので今後も頑張っていきたいと思います.
プログラミング関連
フロントエンド
React は勉強会のおかげで"りあクト!"に着手できてます.
アプリの開発はまだですが,関数型プログラミングの重要性,フロントエンドの歴史,TypeScript など有益なことを学べています.
Next.js,CSS 設計は未着手です.
バックエンド
express は Udemy のコースを終了しました.ただ React はテンプレートファイル(JSX とか)使わないので,今後 express をどう使えばいいのか不明です...
Java は内定先で最初に使うらしいので予習しています.進捗はいい感じです.
インフラ
Docker,Kuberenetes は Udemy のコースを終了しました.
Kubernetes を学ぶことは 3 層アプリケーションを学べるのでとてもためになりました.早くアプリをリリースすることで実践したいです.
CentOS と AWS は未着手.
データベース
MongoDB は Udemy のコースで取り組んだぐらいです.メリットが多そうなので積極的に使っていきたいです.
MySQL は内定先で使いそうなので予習しています.こちらも進捗はいい感じです.
ネットワーク
趣味
読書
3冊(+1 冊)達成
1冊目ファクトフルネス
2冊目 試して理解 Linux のしくみ
3冊目 Learn or Die
4冊目 りあクト! [Ⅰ. 言語・環境編]
映画観賞
美術観賞
「没後70年 吉田博展」
絵を書く
一日一枚ではなく複数日に分けて書いています.デッサンではなく写真の写生になりますが...
色鉛筆は難しくてやめてしまいましたが,「吉田博展」で刺激を受けたので再挑戦したいと思います.
最後に
とりあえず一月時点では目標を達成しています.
勉強内容はインプットが多めなのでアプリを作ってアウトプットをしていきたいです.